季節の変わり目でだんだんと寒くなり、身体に疲れを感じられてる頃ではないでしょうか。
寒暖差があると自律神経も乱れやすくなり、心身ともに疲労を感じてしまいます。
そんなときに、運動!と言っても腰が重くてなかなか取り組めないですよね。
正しい運動は心身ともにスッキリして、気分を変えてくれます。ただ、ハードルが高いですよね。
そんな時におススメなのが、頭のマッサージです。
私たちは疲れている時、つい力んでしまいます。
そのとき一緒に力が入ってしまうのが「噛む」筋肉です。
「力んで歯を食いしばる」ことがあると思いますが、食いしばってばかりいると、頭の筋肉が硬くなってしまいます。
噛む筋肉は4つあります。そのなかでも、簡単にほぐすことが出来るのが「側頭筋」と「咬筋」です。
側頭筋は「こめかみ」の周りを、咬筋はアゴの少し前をマッサージすることで柔らかくほぐれてきます。
この2つの筋肉がほぐれると副交感神経が高まり、リラックスできるので疲れてる時におススメです。
仕事終わりの夜にマッサージする時間をぜひ作ってみてください。この筋肉がほぐれるとご飯もさらに美味しく感じますよ。
おススメなのでぜひ!
寒くなってきたので体調に気をつけてお過ごしください。