みなさん、こんにちは巣鴨整形外科リハビリテーションクリニックです。11月になり日も短くなったことで寂しさを感じますね。
今回は膝についてお話します。膝の痛みを病院で診てもらうと、筋肉が弱い、加齢ですねなどと言われたことはありませんか?実際は膝の痛みの原因は多岐にわたり、リハビリをする中で最も多く見られるものが「膝蓋下脂肪体炎」と呼ばれるものです。
簡単に説明すると膝のお皿の下にあるクッションの炎症です。膝の曲げ伸ばしにより膝のお皿が動くのですが、それによりお皿の下のクッションが擦れ炎症が起こるのです。この膝蓋下脂肪体炎の場合に筋力を鍛えるよう運動をすると逆に悪化してしまいます。ちなみに赤字になっている「膝蓋上包」も炎症が起こりやすい部分です。回復に向けてですが主に安静とアイシングが重要になります。圧迫するように押すのも効果的です。間違っても自分で判断しスクワットなどトレーニングをしないでください。
回復にかかる時間は炎症の程度や生活習慣によって大きく違ってきます。人によっては回復に1か月以上かかっている方もいます。もしお皿周りに痛みがあり1週間程度回復に時間がかかっている場合は整形外科医の診察をおすすめします。
#豊島区巣鴨#整形外科#巣鴨整形外科リハビリテーションクリニック